
わおんナックは、安心して自分らしく暮らせるよう、日中・夜間の見守りと生活サポートをご提供しています。
ペットと人が穏やかに過ごせる住環境づくりを大切にしています。
ご利用いただける方(対象)
- 障がい福祉サービス(共同生活援助)のご利用を検討されている方
- 日常生活に見守りやサポートがあると安心な方
- ペットと暮らしたい/暮らしている方(種類や頭数はご相談ください)
- 地域の中で落ち着いた暮らしを希望される方
サービスの特徴
わおんナックでは、入居者一人ひとりのペースに寄り添いながら、暮らしの中で必要なサポートを柔軟に行っています。
①:昼も夜もスタッフが常駐

日中も夜間もスタッフが常駐し、入居者さま一人ひとりを見守っています。
夜間の体調変化や、急な不安にもすぐに対応できる体制です。
「初めての一人暮らしでも安心」という声を多くいただいています。
②:食事は希望制・自炊もOK

栄養バランスを考えた食事を、希望に応じてご用意しています。
「食べたい時間に自分で作りたい」「料理を続けたい」という方は自炊もOK。
無理なく、自分のペースで暮らせるように工夫しています。
③:ペットと一緒に暮らせる

ご自身のお部屋で、ペットと一緒に暮らすことができます。
動物たちと過ごす時間が、入居者さんの心を癒し、毎日に笑顔をもたらします。
種類や頭数、しつけ・衛生面などについては、事前にご相談ください。
わおんでの暮らし
犬との散歩

外出のきっかけとして、一緒に暮らしているワンちゃんとのお散歩ももちろん可能です。
このようなひと時もわおんならではです。
通院等のサポート

病院や市役所などへひとりで行くのが不安な方は、スタッフが同行いたしますのでご安心ください。
就職サポート

働く場所を一緒に探します。
就職先が決まった後も安心して働けるようにフォローして行きますのでご安心ください。
服薬・金銭管理

服薬の管理もいたします。
また、お小遣い帳を作成し、金銭管理のお手伝いもしています。(希望者のみ)
※直接金銭をお預かりすることはしておりません。
入居者会議

1 ヶ月に1 回「入居者会議」を行っています。
気持ちよく共同生活が送れるようにみんなで話し合います。
入居者同士の交流

入居者様同士で仲良くなって、遊園地に遊びに行くことも。
新しい出会いが生まれます。
ペットと暮らすサポート

わおん ナックでは、動物を「飼う」のではなく「共に生きる」ことを大切にしています。
障がいや病気があっても当たり前に動物たちと暮らせる地域社会の実現を目指しています。
現在日本では年間50,000 頭もの、罪のない犬と猫が殺処分されています。
殺処分される犬や猫を障がい者のグループホームで預かり、障がい者の方々と共に暮らすことによって、1 頭でも多くの犬や猫の命が救えるとともに、動物介在活動によって障がい者の方々の生活の質(QOL)を向上させ、最終的にはヨーロッパやアメリカ以上に「動物フレンドリーな社会」を実現していこうと考えています。
「わおん」は、障がい者の方々が動物と一緒に暮らすことで生活の質を高められる「場」づくりをしていくことによって、殺処分される犬や猫を1 頭でも減らしていきます。
ご自身のお部屋でペットと一緒に暮らすこともできます。
種類や頭数、しつけ・衛生管理などは事前にご相談ください。
見学・体験入居のご案内


実際の雰囲気を感じてみませんか?
お問い合わせフォームまたはお電話にてご予約を承ります。

